7月17日お惣菜たち

暑さと湿気でモヤモヤジトジト犬たちは元気ですか?

人もふぁ〜となりますもんね。
気温は低めでも湿気で熱中症になる事もあります。
十分に気をつけて夏を乗り超えてくださいね。

今週も湿気逃しや熱逃し、利水を意識して仕込みます!

 

<今週のラインナップ>
⚫︎野菜カレー/夏バテ対策・野菜カレースープ
⚫︎旬の野菜/夏野菜の薬膳スープ
⚫︎お肉/くじらバーグのごはんスープ
⚫︎お魚/夏鰹ともずくのごはんスープ

 

⚫︎野菜カレー/夏バテ対策・野菜カレースープ
昆布水+カレースパイス(ガラムマサラ、コリアンダー、フェンネル、カルダモン、ターメリック、ナツメグ、クローブ、レモングラス、セイロンシナモン、クミン)+有機トマト缶
じゃがいも、白瓜、キャベツ、大根、赤ピーマン、ズッキーニ、きゅうり、人参、小松菜、とうもろこし、モロヘイヤ、オクラ、しいたけ、パクチー(生)、三つ葉(生)、石垣ピーチパイン(生)

カレースパイスには、血流をアップし、抗酸化、抗炎症作用が期待できたり、食欲不振の犬にも消化促進作用でケアになります。
免疫力アップにも働きかけてくれるので、夏を乗り切るにはおすすめの食材です。

 

⚫︎旬の野菜/夏野菜の薬膳スープ
昆布水+蓮の実、かぼちゃ種、枸杞の実
さつまいも、白うり、キャベツ、大根、蔓紫、きゅうり、人参、小松菜、豆苗、ピーマン、とうもろこし、モロヘイヤ、黒キクラゲ、赤紫蘇、三つ葉(生)、石垣ピーチパイン(生)

今回は、蓮の実、かぼちゃの種は一緒に煮込んでペーストに、枸杞の実はそのまま数粒入れています。
この季節のケアになる生薬の力を借りて野菜のスープにします。
蓮の実:胃腸を元気に、滋養強壮に、むくみ改善に
かぼちゃの種:利尿作用、腸内の駆除、ホルモンバランスなど
枸杞の実:抗酸化、目のケア、腎肝臓養生など

 

⚫︎お肉/くじらバーグのごはんスープ
くじら(約75g)+昆布
キャベツ、ビーツ、さつまいも、冬瓜、赤ピーマン、ブロッコリー、ベビーコーン、ズッキーニ、おくら、大根、ゴーヤ、セロリ、椎茸、バジル(生)、三つ葉(生)、パイナップル(生)

くじらなどの長く泳いている魚に多く含まれる抗酸化成分で、、最近注目されてい「イミダゾールジペプチド」
このイミダゾールジペプチドは、抗酸化および活性酸素の除去機能のほかに、抗疲労効果がずば抜けて高いことか注目されています!
夏の疲労回復におすすめです。

 

⚫︎お魚/夏鰹ともずくのごはんスープ
夏鰹(約75g)+もずく+昆布水
キャベツ、かぼちゃ、じゃがいも、大根、人参、セロリ、冬瓜、白うり、きゅうり、ベビーコーン、ズッキーニ、小松菜、ゴーヤ、ゴーヤ、椎茸、三つ葉(生)、パセリ(生)

初夏に関東近海に現れる鰹を「初がつお」と呼びます。
冬の鰹よりも身が淡泊で脂質が控えめであることが特徴です。
疲労回復や神経に作用するビタミンB1、骨に良いとされるビタミンDなどビタミンとミネラルが豊富で夏バテ予防の魚とも言われています。

 

 

⚫︎トッピング/小豆利水のトッピング
小豆、冬瓜、キャベツ、大根、ズッキーニ、きゅうり、セロリ、ピーマン、人参、パクチー、山芋、モロヘイヤ、寒天

前回のハトムギに続き、利水を意識して小豆をプラスしたトッピングを用意しました。

 

7月は来来週、仕込みます!

今週も健やかな一週間でありますように。

 

 

 

ご予約、お買い上げは オンラインストア(手作りお惣菜) からお願いいたします。

最近のお知らせ

7月31 日のお惣菜たち
7月17日お惣菜たち
7月3日お惣菜たち

最近の読みもの

犬にも塩分は必要!

月別アーカイブ

年別アーカイブ