7月31 日のお惣菜たち

 

2025年前半最後のお惣菜たちになります。

8月は食材の痛みなど心配が満載なので、毎年8月はお休みさでていただきます。
今週は、この暑さと仲良く過ごす為に、食事でできる事を詰め込みました!

ぜひぜひ、少しでも取り入れてみてください。

 

<今週のラインナップ>
⚫︎野菜カレー/代謝アップの野菜のカレースープ
⚫︎旬の野菜/夏バテ疲労回復の薬膳野菜スープ
⚫︎お肉/参鶏湯ごはんスープ
⚫︎お魚/マヒマヒとひじきのごはんスープ
⚫︎トッピング/本気の湿気逃しのトッピング
⚫︎生酵素/4種:ご予約のタイミングは上記お惣菜(20:00〜)後の20:15〜となります!

 

⚫︎野菜カレー/代謝アップの野菜のカレースープ
昆布水+カレースパイス(クミン、フェンネル、カルダモン、レモングラス、コリアンダー、ナツメグ、グローブ、ターメリック、シナモン)
有機トマト缶、さつまいも、大根、冬瓜、キャベツ、セロリ、とうもろこし、ズッキーニ、きゅうり、ピーマン、人参、ゴーヤ、インゲン、ブロッコリー、空芯菜、しいたけ、パクチー(生)、パセリ(生)、石垣パイン(生)

今週のカレーばクミン多めのスパイス配分にしました。
クミンには、主に消化促進、食欲増進、整腸作用、抗炎症作用などが期待できます。
最近の不調のはじまりに、食欲不振や消化不良が多く報告されてきます。
まずは、胃腸を整える事をサポートしてくれるクミンは、心強いスパイスです。

 

⚫︎旬の野菜/夏バテ疲労回復の薬膳野菜スープ
昆布水+薬膳(棗、枸杞の実、春ウコン、えごま)
ビーツ、かぼちゃ、冬瓜、キャベツ、長芋、赤紫蘇、きゅうり、人参、ゴーヤ、ブロッコリー、モロヘイヤ、インゲン、蔓紫、なめこ、三つ葉(生)、パセリ(生)、石垣パイン(生)

8月から9月にかけて、人も犬も夏バテかなぁ〜という症状が現れます。
生薬の力と野菜の力でサポートします。
・春ウコンで、肝機能のアップと、胃腸を整え、胃腸内のガスを排出し、食欲不振のケアを
・棗で、ストレス軽減(気温や湿気の外的ストレス)、消化促進、冷え性改善(エアコンのあたり過ぎ)のケアを
・枸杞のみで、抗酸化アップ、ビタミン補給など

 

⚫︎お肉/参鶏湯ごはんスープ
鶏むね肉(約70g)+もち米(20g)、棗、朝鮮人参、枸杞のみ、生姜、甘栗
冬瓜、白うり、セロリ、えのき、オクラ、三つ葉(生)、パクチー(生)

夏といえば参鶏湯!
朝鮮人参で底上げ、棗で消化促進、もち米や甘栗で脳のエネルギー補給などなど。
嬉しい美味しい一品です!

 

⚫︎お魚/マヒマヒとひじきのごはんスープ
マヒマヒ(約75g)+ひじき+昆布水+油あげ
さつまいも、キャベツ、かぼちゃ、ズッキーニ、大根、人参、セロリ、冬瓜、きゅうり、インゲン、小松菜、ゴーヤ、赤紫蘇、椎茸、ほうれん草、パセリ(生)

マヒマヒに豊富なビタミンやミネラルには、筋肉の維持、心血管系の健康サポート、神経機能の正常化、赤血球の形成促進、抗酸化作用
などなどが期待できます!まさに暑い夏にぴったり!です。

 

⚫︎トッピング/本気の湿気逃しのトッピング
小豆、ハトムギ、冬瓜、紫キャベツ、きゅうり、セロリ、ピーマン、人参、赤紫蘇、寒天

薬膳では、小豆とハトムギのコンビの出汁が湿気逃しには、最強だと言われています。
今回は小豆&ハトムギのコンビをじっくり煮込んでトッピングで湿気をしっかり排出してくださいね。

 

 

⚫︎生ペースト/4種:パウダルコ、甘糀、マシュマロパウダー、無水クエン酸、ジャワ生姜
(白)山芋、大根、キャベツ、セロリ茎、冬瓜、りんご、バナナ、石垣パイン
(オレンジ)人参、スイカ、、ベリー、赤ピーマン、冬瓜、石垣パイン
(緑)冬瓜、大根、キャベツ、ゴーヤ、きゅうり、三つ葉、キウイ、ピーマン、石垣パイン
(紫)ブルーベリー、紫キャベツ、セロリ、赤紫蘇、人参、石垣パイン

4種の生酵素1非加熱のメリットもと時には有効です。
詳しくは→をご参照ください、https://www.manpucu.jp/info/2024/10/31/3220/

 

 

次回は9月の第1週の仕込みとなります。

くれぐれも熱中症に気をつけて、犬たちのカラ元気に黙れず、無理をさせないで
健やかにお過ごしくださいね。

 

 

 

 

ご予約、お買い上げは オンラインストア(手作りお惣菜) からお願いいたします。

最近のお知らせ

7月31 日のお惣菜たち
7月17日お惣菜たち
7月3日お惣菜たち

最近の読みもの

犬にも塩分は必要!

月別アーカイブ

年別アーカイブ