今月は軽井沢でのイベント参加もあり、イレギュラーなスケジュールでお惣菜を仕込みます!
残暑厳しい毎日に加え、満月前後という事もあり、お腹に来ている犬も多いと思われます。
胃腸を整えつつ、代謝を上げて、体力や免疫力を落とさないケアができたらいいなのお惣菜たちです。
生酵素やトッピングでも重ねてケアできたらよかったのですが、、、
申し訳ない事に仕込み時間を捻出できず、ごめんなさい。
次回の仕込みには、なんとしてもご用意したいと思っています。
待っててね。
<今週のラインナップ>
⚫︎野菜/スパイスと野菜スープ
⚫︎旬の野菜/胃腸を整える薬膳野菜スープ
⚫︎お肉/馬肉ワンバーグのごはんスープ
⚫︎お魚/秋鮭の豆乳ごはんスープ
⚫︎野菜/スパイスと野菜スープ
昆布水+スパイス(ガラムマサラ、フェンネル、レモングラス、ハイビスカス、セイロンシナモン)
有機トマト缶、キャベツ、冬瓜、人参、かぼちゃ、セロリ、赤ピーマン、蓮根、ゴーヤ、アスパラガス、ごぼう、小松菜、インゲン、えのき、りんご、パクチー(生)、バジル(生)
毎週カレースパイスで代謝のサポートをしていますが、今週はターメリックを外して熱くなりすぎない様にしつつも、
クミンなどを多めに代謝をアップする事は、怠らず気を流しながら、ビタミンCの補給もプラスしたスパイスをブレンドしました。
⚫︎旬の野菜/胃腸を整える薬膳野菜スープ
昆布水+蓮の実、黒文字リーフ
キャベツ、さつまいも、人参、冬瓜、大根、セロリ、ゴーヤ、アスパラガス、ごぼう、インゲン、エリンギ、りんご、三つ葉(生)、バジル(生)、青レモン
胃腸の調子を崩している犬が多い時期です。
蓮の実には、胃腸の働きを整える効果が高く、下痢や食欲不振によく用います。また、ストレスの緩和にも効果があるとされており、
外的要因(暑さや湿度など)から受けるイライラの対策に投入します。
また、黒文字も胃腸の調整が得意であり、また抗菌抗炎症効果がある事から、炎症した腸を整える事も期待できます。
※皮膚の炎症止めとして、軟膏としても使われています。
⚫︎お肉/馬肉ワンバーグのごはんスープ
馬赤身肉(約80g)+昆布水
冬瓜、キャベツ、さつまいも、ゴーヤ、セロリ、小松菜、アスパラベーコン、人参、インゲン、明日葉、オクラ、りんご、パセリ(生)
たんぱく質の中で数少ない、体を冷やす役割のある馬肉。
暑さがなかなか和らがない毎日なので今週は涼性の馬肉を使います。
⚫︎お魚/秋鮭の豆乳ごはんスープ
秋鮭(約75g)+もずく+豆乳(69g)+昆布水
冬瓜、じゃがいも、キャベツ、ゴーヤ、セロリ、蔓紫、アスパラガス、人参、インゲン、明日葉、四角豆、空芯菜、エリンギ、三つ葉(生)
でました!秋鮭!
夏の間はどうしても、養殖の鮭が中心となるため脂質の多く(旨みでもありますが)、犬用としては、積極的に使用しにくいお魚でした。
やっと天然の秋鮭が並びはじめまして、早速飛びついてしまいました!
まだ暑さの残る毎日なので、涼性の豆乳を合わせてバランスを保ちます。
今週はトッピングも予定していた生酵素も仕込めずに、申し訳ございません。
次回こそ、エネルギー高めてご用意いたしますので、ご了承くださいませ。
今週も今月も、健やかな毎日でありますように。
ご予約、お買い上げは オンラインストア(手作りお惣菜) からお願いいたします。