急に冷んやりな朝晩。
体調を崩す:食欲不審、軟便など、リズムの崩れ:うんちやおしっこの出るタイミングがいつもより多い、少ない、時間帯がズレるなど
考えたられる原因の一つに、自律神経の乱れによる、伝達の不具合、または血流不足もしくは停滞による伝達の滞りなどが考えられます。
まずは、流れをよくし、伝達をスムーズに届くように整える事。
毎日コツコツ流すことを意識して過ごしてみてくださいね。
<今週のラインナップ>
⚫︎野菜スパイス/血流アップスパイスの野菜スープ
⚫︎旬の野菜/肺の潤いとむくみ取りの野菜スープ
⚫︎お肉/鹿肉バーグのごはんスープ
⚫︎お魚/焼き秋刀魚のごはんスープ
⚫︎野菜スパイス/血流アップスパイスの野菜スープ
昆布水+スパイス(クミンシード、クローブ、フェンネル、カルダモン、クローブ、セイロンシナモン、乾燥生姜)
有機トマト缶、かぼちゃ、大根、キャベツ、冬瓜、人参、ブロッコリー、小松菜、モロッコいんげん、ゴーヤ、りんご、舞茸、椎茸、菊の花、パクチー(生)
血流アップが期待できるスパイスを集結して仕込みます。
毎日、少しずつでもコツコツと加えてケアしてください。
⚫︎旬の野菜/肺の潤いとむくみ取りの野菜スープ
昆布水+豆乳
大根、冬瓜、れんこん、さつまいも、キャベツ、人参、山芋、インゲン、ゴーヤ、りんご、えのき、菊の花、三つ葉(生)
豆乳には、潤い&むくみを取る作用が期待されます。
山芋と蓮根で、とろりとしたスープは、喉や肺、粘膜に潤いをもたらして滑らかに機能してもらいます。
⚫︎お肉/鹿肉バーグのごはんスープ
鹿肉赤身ひき肉(約70g)+昆布水+セイロンシナモン
白菜、紫キャベツ、かぼちゃ、大根、いんげん、人参、冬瓜、ぬき菜、小松菜、ゴーヤ、ミニセロリ、舞茸、りんご、菊の花、バジル(生)、紫スプラウト
体を温める鹿肉。体を芯から温めくれるたんぱく質です。また、五臓の弱りを補い、血流を整える働きもあり、血行不良の改善にも働きかけてくれます。
赤身のひき肉をシンプルに丸めたワンバーグです。
⚫︎お魚/焼き秋刀魚のごはんスープ
秋刀魚(半身)+もずく+昆布水
キャベツ、大根、冬瓜、さつまいも、蓮根、人参、いんげん、ぬき菜、ゴーヤ、小松菜、豆苗、椎茸、りんご、三つ葉(生)
秋刀魚の美味しい季節です。
たまには、焼いた秋刀魚と野菜のスープの合わせた、香ばしい魚ごはんにします。
⚫︎トッピング/えごまで胃を整え血流促進のトッピング
冬瓜、さつまいも、キャベツ、人蔘、大根、ゴーヤ、蓮根、モロッコインゲン、ブロッコリー、えごま、菊の花、寒天
えごまには、多くの効果効能があります。
えごまの主成分であるα-リノレン酸が、血液をサラサラにして血流を改善
体内の活性酸素を消去、免疫力向上、咳を鎮める、腸を潤して便通を整えるなどなど嬉しい効果が期待できます。
一度に沢山摂取するよりも、毎日少しずつコツコツ取り入れて整えてくださいね。
ご予約、お買い上げは オンラインストア(手作りお惣菜) からお願いいたします。